日本らんちう協会西部本部 錦蘭会 第100回秋季品評大会 平成30年10月7日 於:大阪府・服部緑地ウォーターランド
| 親魚 優等賞(西部大会と合同) |
東大関 徳力洋一 大阪 総務大臣賞 |
|---|---|
西大関 岩下孝広 広島 |
|
立行司 川村和己 高知 |
|
東取締 藤原 繁 広島 |
|
西取締 細川 悟 大阪 |
| 親魚 一等賞(西部大会と合同) |
東関脇 伏木寿一 和歌山 |
|---|---|
西関脇 岩下孝広 広島 |
|
東小結 猪尾正紀 兵庫 |
|
西小結 辻 敏秋 和歌山 |
|
勧進元一 倉田政宏 大阪 |
|
勧進元二 山下庸博 和歌山 |
| 親魚 二等賞(西部大会と合同) |
行司一 徳力洋一 大阪 |
|---|---|
行司二 中村優作 愛媛 |
|
行司三 猪尾正紀 兵庫 |
|
脇行司一 谷澤清隆 香川 |
|
脇行司二 吉田真弓 福岡 |
| 二歳魚 優等賞(西部大会と合同) |
東大関 谷澤清隆 香川 国土交通大臣賞 |
|---|---|
西大関 中川靖裕 京都 大阪府知事賞 |
|
立行司 東 秀明 福岡 |
|
東取締 東 秀明 福岡 |
|
西取締 辻 敏秋 和歌山 |
| 二歳魚 一等賞(西部大会と合同) |
東関脇 浦田智和 熊本 |
|---|---|
西関脇 川村和己 高知 |
|
東小結 竹内誠司 愛媛 |
|
西小結 堀谷博之 山口 |
|
勧進元一 難波信夫 岡山 |
|
勧進元二 八木廣光 福岡 |
| 二歳魚 二等賞(西部大会と合同) |
行司一 浦田智和 熊本 |
|---|---|
行司二 西岡 啓 大阪 |
|
行司三 杉本貴史 兵庫 |
|
脇行司一 宮澤 宏 広島 |
|
脇行司二 横本勝己 愛媛 |
| 当歳魚 大の部 優等賞 |
東大関 田中茂規 岡山 文部科学大臣賞 |
|---|---|
西大関 川村和己 高知 国土交通大臣賞 |
|
立行司 西口武志 羽曳野 |
|
東取締 大久保克己 倉敷 |
|
西取締 平田哲也 徳島 |
| 当歳魚 大の部 一等賞 |
東関脇 平井敏明 岸和田 |
|---|---|
西関脇 金子博昭 下関 |
|
東小結 澤 誠治 葛城 |
|
西小結 村岡満幸 川西 |
|
勧進元一 岩崎正樹 高松 |
|
勧進元二 西口武志 羽曳野 |
| 当歳魚 大の部 二等賞 |
行司一 笠松 理 日高 |
|---|---|
行司二 古江輝美 武雄 |
|
行司三 津島洋介 西条 |
|
脇行司一 中村朋孝 御坊 |
|
脇行司二 中村朋孝 御坊 |
| 当歳魚 小の部 優等賞 |
東大関 川本智祥 松山 総務大臣賞 |
|---|---|
西大関 杉本貴史 兵庫 環境大臣賞 |
|
立行司 西岡 啓 堺 |
|
東取締 濱田英明 那智勝浦 |
|
西取締 大柄育生 玉野 |
| 当歳魚 小の部 一等賞 |
東関脇 上時栄二 三次 |
|---|---|
西関脇 尾濱英治 広島 |
|
東小結 尾濱英治 広島 |
|
西小結 筒井正雄 倉敷 |
|
勧進元一 上時栄二 三次 |
|
勧進元二 木本道白 福岡 |
| 当歳魚 小の部 二等賞 |
行司一 笠松 理 日高 |
|---|---|
行司二 吉田隆志 北九州 |
|
行司三 牧 敬剛 新宮 大阪府知事賞 |
|
脇行司一 森田智洋 福山 |
|
脇行司二 朝日秀明 赤穂 |
| 大会委員 | 大会委員長 西賀一郎 |
|---|---|
| 大会副委員長 小林保治 | |
| 大会副委員長 古江輝美 | |
| 親魚審査員 | 小林保治 審査長 |
| 田中茂規 | |
| 東 秀明 | |
| 井上松雄 | |
| 樋口豊勝 | |
| 村岡祥行 | |
| 植松 啓 | |
| 弐歳魚審査員 | 西賀一郎 審査長 |
| 木本道白 | |
| 末光 亨 | |
| 松友正一 | |
| 田代史郎 | |
| 松本好考 | |
| 難波康宏 | |
| 当歳魚 大、小の部審査員 |
古江輝美 審査長 |
| 橋本雅資 | |
| 田中佳昌 | |
| 林 政彦 | |
| 草柳英樹 | |
| 柏野正彦 | |
| 中島健一郎 |



























































































